マメ知識
中古ドメインのデメリット!ブログ6つが一晩で吹っ飛んだ!でも大丈夫。

この記事はプロモーションを含みます
こんにちは、 ブログが大好きな花です! 今日は、 ブログの順位が急降下した ちょっとショックな出来事と、 ChatGPTに課金しなくても GPTsのようなAIツールが作れる 今日発売の教材をご紹介したいと思います。 よかったら、 最後までお付き合いくださいね。 ---------------------------- ◆6ブログの順位が急降下 ---------------------------- 昨日、私の手持ちブログの 掲載順位をチェックしていたら 昨日まで1位だった記事が 表示されていなかったんですよね。 あれ?飛ばされちゃったのかな? と思い、分析ツールの サーチコンソールを見てみたら 夜中の2時をさかいに ガクっとブログの掲載順位が 9位→50位に 下がっていたんです。 そして、 他のブログもチェックしてみたところ、 別の5つのブログも 同じように昨夜2時台から 順位が下がっていました。 これらの ブログに共通しているのは 「中古ドメイン」です。 中古ドメインとは 過去に使われていた ブログやサイトのドメインで、 検索の上位に表示されやすい 傾向があるのが特徴です。 実は、私が実践している ブログ教材「エクアド」では、 以前は中古ドメインの活用が 推奨されていた時期があって、 私自身もそれをきっかけに いくつか中古ドメインで ブログを立ち上げてきました。 今のエクアドでは 新規ドメインをメインとしているので 私もそれから新規ドメインで ブログを立ち上げています。 ただ、 過去に立ちあげて放置していた 中古ドメインの順位が 軒並み下がっていました。 放置といっても 収益化はできていたので 収益は、まあ下がるでしょう。 これを知った瞬間 ちょっとは落ち込んだんですが こうしてメルマガを 書けているくらいには前向きです(笑)。 以前から、 Googleは中古ドメインの使用を 一切禁止しているとか、 過去に運営していたジャンルと 今、運営しているジャンルが同じだと良い。 とか、色々と言われていますが、 私が今回、 順位が一気に転落したものは 過去の運営ジャンルと 今の運営ジャンルが全く異なるものです。 現状、これが原因かどうかは 定かではありませんが 大きな原因ではないかな…、 と思っています。 サーチコンソールで 手動ペナルティも確認しましたが、 「問題なし」で 手動ペナルティではありませんでした。 手動ペナルティってなに? という方のために簡単にご説明すると、 手動ペナルティとは Googleの人間(スタッフ)が、 あなたのブログをチェックして 「これはルール違反ね」と判断して、 検索順位を下げたり、 検索結果から外したりすることです。 私は手動ペナルティには ブログをはじめてから8年間 幸いにもあったことがないんですよね。 もしかしたら 今後あるかもしれませんが 仮にあっても どうにかできるかな… と思っています。 そして昨日は、 これからどうするか? をひたすら考えていました。 私は、 こういう戦略を考えるのって 結構好きなんですよね。 日中は 子供を大学病院に連れて行くという 大仕事があったので 帰ってきてから、 その戦略の下準備を始めました。 念のためAIにも相談して 「すばらしい戦略です!」 と言ってもらえました(笑) そして、 今朝は2時には起きて 本格的に行動に移しはじめました。 どういう結果になるかはわかりませんが、 今までも、 ・30万円もする中古ドメインに 私のブログの上位キーワードを全部奪われてしまったり、 ・記事を投稿した次の日には ライバルブログにキーワードを奪われて ずっとイタチごっこなど… 色々とあったのですが、 それも、 ゲーム感覚で楽しんで、 稼ぎ続けることができているので 今回もきっと大丈夫。 というか、残りの 新規ドメインはみんな無事で 稼ぎ続けてくれています! こういうとき 複数ブログを持っていて 本当によかったなと思います。 ブログが20個以上と増えすぎて 管理が大変だったので、 少し前から整理を始めていました。 これを機に、 今後の方向性も しっかり考えていきたいと思います。 そして、 実は、こういうときって チャンスだったりもするんですよね。 だって、今後どうしようか 頭をフル回転して色々と考えますもん(笑) なので、 今はワードプレスに専念したいので、 先月末からはじめたアメブロは 楽しみにしてくださった方がいたので、 ちょっと申し訳ない気持ちもあるのですが… いったんお休みしますね。 上手くいかないときがあっても、 ブログは、自分がやめない限り、 何度でも立ち上がることができます。 もし今、 上手くいってない人も きっと大丈夫! 一緒に頑張っていきましょう♪ --------------------- ◆今日発売! 課金不要でAIツールが作れる♪ --------------------- そうそう、 興味ある方もいるかな~と思ったので、 ここからは、 今日発売のAIツール作成が学べる教材 「Gemia(ジェミア)」について、 少しご紹介させていただきますね。 この教材は、 Gdemy(ジーデミー)の作成者ヒデローさんが作られたものです。 Gdemyは、 ChatGPTの有料機能を使って 「GPTs」というAIツールを作る方法を 学べる教材なんですが、 このGPTsというのは、 何かに特化したAIツールで 型番やキーワードを入力するだけで、 ・記事を書いたり、 ・広告上の紹介文を書いたり、 ・検索意図を出したり することができます! 自分で作れるようになると、 ・自分好みのツールを作って自分で使ったり ・オリジナルツールとして販売したり、 ・紹介する 教材の特典に付け売り上げUPを目指したり、 といった、 使い方もできるようになりますよ。 という私もGPTsを エクアドの特典の一つとして付け 先月は7名の方に手にしていただきました♪ (ありがとうございます) ただし…! GPTsを作るには、 ChatGPTの有料プラン(月額20ドル)が必要なんです! そこで登場したのが 今回新たに発売された 「Gemia(ジェミア)」。 これは、 ChatGPTの有料版を使わなくても、 同じようなAIツールの作り方を 学べる教材です! ※現時点では作ったツールのリンク発行はできません。
そのため
現時点では、販売や特典として
配布することはできませんが、
自分で使える便利なオリジナルAIツールを作れるようになります。
今まで 「ChatGPTの課金はちょっと…」 と迷っていた方にも、 ぴったりの内容だと思います♪ 8月22日までの オープニング価格でお得なので、 興味のある方は、 ぜひこちらから詳細をご覧くださいね。 ↓↓PR https://hanamama-mail.com/l/u/AxIT3L7GlzRvI2Pz ------------------ ◆あとがき ------------------ 昨日は息子と出かけたのですが、 そのとき、 「ママ鼻歌、歌わないでね」 と何度も言われました。 そう、私は 無意識に鼻歌を歌っちゃうんです(笑)。 家事してるときなんて いつも歌っては、 息子に「時代遅れの歌、歌わないでよ…」 と言われています(笑) そこで、鼻歌を歌う人の特徴を AIに聞いてみたら、 鼻歌を歌う人は、 ・心が安定していてポジティブ ・感受性が豊かで自己表現が得意 ・ストレス発散が上手 ・音楽好き・リズム感がある ・マイペースで周囲を気にしすぎない ・一人の時間を楽しめるタイプ と出てきました。 かなり当たってるかも! と思いました(笑)。 それでは、そろそろ お盆休みに入る方もいるかもしれませんね。 毎日、暑い日が続いていますが、 体調には気を付けてお過ごしください。 最後までお読みいただき ありがとうございました^^*
コメントフォーム