この記事はプロモーションを含みます

記事の書き方

【いただいた質問に回答】ブログ内でいくつもの商品を紹介しても売れるのか?


この記事はプロモーションを含みます

 

こんにちは、
ブログが大好きな花です!


昨日は2つのブログに
合計7記事投稿しちゃいました♪


休日でも、予定がない日は
主人が昼夜と
ご飯を作ってくれるので
何気に作業がはかどります。


もう、ブログに
どんどん記事が増えていくのが
快感で、たまらないです!
↑
この表現ちょっと変態っぽい(笑)


話は変わり、
先週まで、発売されたばかりの
「Gemia(ジェミア)」のご紹介に
お付き合いくださりありがとうございました!


手に取って下さった方も複数いて
ご紹介してよかったなと思います。


AIは今後
日常生活やブログ運営に
欠かせない相棒になっていくと思うので
ぜひ、たくさん活用してくださいね。


さて、今日は
「1つのブログでいろんな商品を紹介しても大丈夫なの?」という、
ご質問にお答えします。


ここから
↓↓
---------------------------
【ご質問】

アフィリで商品を色々紹介していくとのことですが、
1つのブログのなかで、
色んな商品を紹介するイメージですか?
紹介ページだらけになっても売れますか?

(Kさん)
---------------------------
※掲載許可はいただいています。
※アフィリとはアフィリエイトのことです。


私の回答ここから
↓↓
---------------------------
【回答】

こんにちは、花です。

お問い合わせありがとうございます。

早速ご質問にお答えさせていたきますね。


1つのブログで色んな商品を紹介しても売れますよ。


ただ、商品の紹介をただ単にする記事ではなく
読者さんの知りたい情報の中で
自然に商品を紹介する形にすると、
成約につながりやすくなります。

「商品を紹介する」

という考えよりも


「読者さんの疑問を解決する」
という意識をもつとよいですよ。


ご質問に対する回答は以上になります。
----------------------
ここまで↑


Kさん、ご質問ありがとうございました!


そうなんですよね。
「商品をよくみせよう」

「この商品を売りたい」

が先走ってしまうと
売り込み臭が強くなってしまいます。


そうではなくて
「商品を紹介する」という考えよりも、

「読者さんの疑問や不安を解消してあげる」

という意識を持つことが大切です。


例えば
「A商品+B商品+違い」で検索して
ブログに来てくれる読者さんは、
すでに商品に興味があり、
買う気もある状態です。


ただ、
「本当に自分に合うのかな?」
「失敗しないかな?」

といった小さな不安や疑問が残っていて、
あと一歩が踏み出せずにいます。


そんなときこそ、
記事の中でその悩みに丁寧に答えてあげることが大切です。


使ってみた感想や具体的な効果、
注意点、他の商品との違いなどを
しっかり説明してあげると、

読者さんの中の迷いがスッと消えて、

「よし、これにしよう」

と購入を決められます。


商品の紹介記事は
単なる商品の宣伝ではなく、
読者さんが安心して決断できるよう

「背中をそっと押す役割」

だと思って書いていくと、
成約率はぐっと上がっていきますよ^^


----------------
◆追伸
----------------

先週までご紹介していた
月額課金なしでオリジナルAIツールが作れる
「Gemia(ジェミア)」ですが、

この土日も
販売ページのリンクのクリックが続いていて、
まだ迷っている方もいらっしゃるようです。


お値段は少し上がってしまいましたが、
「やっぱり気になるな…」という方は、
こちらからチェックしてみてくださいね。

◆Gemiaの詳細はこちらから
↓↓PR
https://hanamama-mail.com/l/u/AxIT3L7GlzRvI2Pz


◆Gdemyとの違いが気になる方はこちらも参考に♪

GdemyとGemiaの違いはこちら
↓↓PR
https://hanamama-mail.com/l/u/ia4Xdp3ZtbLyxtxb
※花の実践記に移動します。


それでは今日はこの辺で☆彡

------------------

◆あとがき

------------------

最近は朝の散歩ついでに
近所の24時間営業の
スーパーに寄って買い物を済ませています。


今日の夕飯はタコライスにしようと思い
今朝も買い物に行ったのですが
朝早かったため、お目当ての

・レタス

がありませんでした。


なので代わりにアスパラを買って帰りました。


レタスがあるのが一番ですが
無ければないで
代わりのもので作ろうと思います。


ちなみに明日は冷やしうどんです。


明日の分の材料
・とり胸肉
・うどん
も買ってきました。


とり胸肉は、今から塩麹につけて
ラップでくるくるまいて鶏ハムを作る予定です。


暑い日は
出来るだけ火を使わず
チャチャッと作れる料理が定番です。


それでは、
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*

★【プレゼント付き】無料メルマガ配信中★


コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
  ★無料メルマガ配信中★

プレゼント付き!

画像をクリックで秘密の扉が開きます▼

 プロフィール

花(はな)

花(はな)

こんにちは。2児のママです。当サイトではブログ運営が上手くいかず伸び悩んでいる方に向けて伸び悩みを解決する方法を発信しています。私自身が正しい方法で実践し、まずは3万円、次に半年で8万円、1年で15万円、1年半で37万円、2年で66万円達成した過程の詳細をご紹介しています。ブログで稼げるようになりたいあなたのお手伝いができると嬉しいです!

  ▼稼げる秘密はこちら▼

以下画像をクリックで、詳細が見れます▼

  クリックお願いします♪

ブログランキングに参加しています。

よろしければ、クリックお願い致します♪


主婦・お小遣い稼ぎランキング

よかったらフォローしてね▼

 最近の投稿
  カテゴリー
error: Content is protected !!