これ、ブログしてるなら絶対に知ってほしい話

この記事はプロモーションを含みます
こんにちは、
ブログが大好きな花です!
今日は、地味だけど
とっ~~~ても
大切な話をしたいと思います!!
もう、ブログをしている
全ての人に知ってほしいことです!
それは、いざというときの為に
「バックアップをとろう!」
という話です。
まず、「バックアップって何?」
という方のために、簡単に説明しますね。
バックアップとは、
ブログの記事はもちろん、
外観や設定など
すべての情報をまるごとコピーしておくことです。
そして
災害や操作ミス、ハッキング等で
ブログの管理画面に入れなくなったり
ブログ自体が表示されなくなったときに
コピーしていたものを使用して
元通りに復旧させます。
ブログって、
記事を書いて、収益を上げて、
「どんどん積み上がっていく感覚」
があって楽しいですよね。
でも、ふとしたきっかけで、
その「積み上げ」が
一瞬で消えてしまう可能性があるんです。
私自身、ワードプレスの不具合で
・「重大なエラーが発生しました」と文字が出たり
・英語の羅列が画面いっぱいに出て意味不明になったり…
・500エラーが画面にデカデカと出たりして
ブログが表示されないどころか
管理画面にすら入れなくなったことが
何度もあります。
ブログ歴8年以上。
色々とやらかしてきました。
そのたびに
「このまま、全部消えたままだったらどうしよう…」と
頭が真っ白になることもありました。
ブログが表示されないと
収益も止まります。
でも、そこから私は
「毎月、月初に必ずバックアップを取る」習慣を始めました。
バックアップって
よくわからないと
「なんだか難しそう…」
そう思うかもしれませんが
プラグインでチャチャッと簡単に出来るんです!
※プラグインは、
ブログをもっと便利にするための
「アプリのようなもの」で、
簡単に追加して使えます。
私が使っているのは
「WPvivid Backup Plugin」
というプラグインです。
大容量でも
無料でバックアップできるので、
かなり重宝しています♪
これを、月初めに
忘れずに実行するようにしています。
この習慣を始めてから、
心にゆとりができました。
万が一のトラブルがあっても、
「最悪、戻せばいい」と思えるだけで、
ブログ運営がすごく安心感のあるものになります。
ブログで稼ぎ、収益を安定させたい。
そう思うなら、
「守り」の体制もきちんと作っておくのが大切です。
特に、報酬が増えてきた方は、
ブログが資産になっている状態ですよね。
その資産を守るのも、
収益化の大事な一部です。
「あの時バックアップ取ってて良かった〜」
とならないためにも、
まだバックアップを
習慣化していない方は、
よかったら、
「毎月のルーティン」に加えてみてくださいね。
「WPvivid Backup Pluginの使い方」については
以下の記事が
とてもわかりやすくておすすめです。
【参考記事】
https://hanamama-mail.com/l/u/FQGixdiqqZS8nVJF
※他サイトに移動します。
上記、記事で特に参考になるポイント(目次)
1、WPvividの導入方法
2、バックアップをとる
4、バックアップファイルを削除する
※ちなみに、私は初心者の頃、
バックアップをサーバーに溜めすぎて
「500エラー」が出てしまったことがあるんです…。
(サーバーはブログの土地のようなものです)
そんなトラブルを防ぐためにも、
使い方と合わせて
「目次4、バックアップファイルを削除する」も
チェックしてくださいね。
それでは、今日はこの辺で☆彡
------------------
◆あとがき
------------------
最近ハマっているのが、
YouTubeで「億ション」の
マンション紹介動画を見ること。
「えっ、この部屋、4億越え!?」
「セカンドハウスでの購入!?」
なんて驚きながら、
子どもたちとワイワイ楽しんでいます♪
ちなみに、
私は買う予定なんて全くないですけど(笑)
でも、
ちょっとした夢を見せてもらえて、
なんだかワクワクしてます。
それでは、
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^*
コメントフォーム